2014/01/30

先週になりますが、イタリアからのお客様がありました。学生の頃からの友人で、旅行中イタリアで美味しいものを食べさせてくれたしいともとフェデリコが日本を巡る旅の途中に栃木まで来てくれました。東京をグルグルして来た後だったので、両郷ではニッポンの田舎風情の中でゆっくり過ごしてもらおうということで、2泊3日の間温泉に入ったりカフェを巡ったり、白河にラーメンを食べに行ったり、空っぽの南湖を見たり、お抹茶を頂いたりしました。菊池家の古い家の作りや、味噌小屋の味噌、トマトのハウス、そしてこたつや布団が新鮮だったらしく家の中で写真を撮り続けるフェデリコ。楽しんでもらえたようでこちらも嬉しい限りでした。2日目の夜にはイタリアではレストランのシェフとして活躍している二人が、菊池家の野菜を使って夜ごはんを作ってくれました。いつもの食材がこんな風になるんだなぁと、感動のごはんです。ごほうびトマトのトマトソースパスタ、野菜のリゾット、ボロネーゼソーズのニョッキ。使ったことのない食材で、初めての場所で、いつもの調味料もない中でこれだけ美味しいイタリア料理が出てくるなんてプロだなぁ、凄いなぁ。凄いね、感動したよと伝えると、あるもので出来ることをやるだけさ!とフェデリコ。すてき。

2014/01/27

1月20日は「えびす講」でした。五穀豊穣・大漁・商売繁盛をえびす様にお願いする日でいいのかな?祖母に聞いた所によると、1月20日に出て行く(出稼ぎ?)えびす様に前述の諸々をお願いして送り出す日とのことです。うちでは昔からその際に家族みんなのお財布を一升枡に入れてお供えします。えびす様は10月20日まで出て行ったきり戻ってきません。やっぱり出稼ぎですね。働き者のえびす様、見習おう。 大介

2014/01/17


お正月飾りを下げた翌日には、家の裏にあるミズノキに米粉のだんごを刺した「とんぼだんご」なるものを作って飾りました。とんぼだんごって冬っぽくて見た目がかわいい。一般的には小正月と言われる1月15日のどんど焼きに合わせて、悪魔払いの魔除けでこのとんぼだんごを飾るそうです。家の敷地内の建物ひとつひとつの戸の前に小さいとんぼだんごを、そして家の真ん中には大きなとんぼだんごを飾りました。よくみるとキノコ型のだんごもある。家には健康・安全・豊作が沢山集まるように願って大きなものをとのことでした。また、ミズノキは燃えにくいので火災除けの意味もあるそうです。ちなみに「とんぼ」とは「戸」なんだそうです。正月明けは行事がいっぱい!恵美

ここのところなんだか予定がいっぱいで、楽しく忙しく過ごしています。菊池家では鏡餅や門松などを14日の風に当てるなという言い伝えで、13日にお正月飾りをおろしました。その翌日にカナダで知り合った尚さん&尚美さんカップルが帰国中ということでわざわざ那須まで遊びにきてくれました。鹿の湯、カフェショーゾー、アワーズダイニング、駅周辺、そして菊池家へと大ちゃん案内での那須観光ツアー。途中でこれまたカナダで出会ったご夫妻も合流して、うちでは6人でちゃぶ台囲んで鏡餅で作ったありがたいお汁粉を頂きました。カナダで出会ったみんなに、この両郷の風景の中でお会いできたことが不思議で、どこか自然で面白かったです。いろんな人の物語を垣間みて、私たちの話も聞いてもらって。人生と人生が瞬間的に交差してる感じが、カフェを感じさせてくれてなんだか幸せでした。手作りのジャムにBow&Arrowのコーヒー豆にfol epiのパネトーネ!!など沢山頂いたカナダ土産、どれも本当に美味しく頂きました。恵美

2014/01/11


1月11日は初山入りの日に続いて、畑の鍬入れの日。山と同じように畑の神様にお餅とお神酒とお塩と小魚をお供えして今日から畑の作業をはじめますよ、という日。神様のいる場所に自分たちの都合で鍬を入れてかき回す訳だから、ごあいさつという事だそうです。ここに暮らしているとちょこちょこ訪れる、神様やご先祖様へのちょっとしたお祈りの時間がすきです。こうして自然に感謝しながら暮らしてきた日本人ってすごいよなぁ。祈りとともにある生活は、なんだか優しいですね。身につけていきたいです。恵美

2014/01/08

夢は本気で見るもんだ。中途半端に描くんじゃなくて、本気の本気で見るもんだ。そしたらきっと進んでいけるんだ。そんな事に気付いた、31歳の冬。テーマ曲はこれだ!! 大介

2014/01/06

今日は1月6日で初山入りの日。小さく切ったお餅と頭付きの乾燥小魚とお酒を持って裏山に入りました。木の根元にお供えをして山の神様に新年の挨拶です。それからおじいちゃんと2人で間伐作業。年末年始で慌ただしかったので久しぶりの山仕事だったんですが、何気に僕が倒した中では今までで一番太いくらいの木でした。とは言っても、まだまだ初心者なので細いですけどね。裏山には大きな木が色々立っているんですが、いつもはなぜか遠目でしか見ないもみの大径木を今日は近くで見られたので、ハグをしてみました。大きかった...。大きいのが4本集まって立っていて、もみに囲まれた場所に神聖な気を感じました。何だか相談に乗ってくれそうな木...。悩みのある方、どうぞうちのもみの木さまにご相談ください。 大介

2014/01/05

菊池家のお正月の様子。元旦はいつもよりゆっくりの朝ごはんで、願いの詰まったおせちとお雑煮を頂く。その後、僕はお店でお餅つきしなきゃいけなかったので、出勤。おじいちゃんの指示のもと僕を除く家族みんなで神棚のお正月飾りを飾ったそうな〜。1枚目はお竃さま、台所の神様。2枚目中央は天照大神さま、右手は氏神さま、左手は金刀比羅さま。3枚目が年神さまです。朝ごはんの前にしっかりと神棚と仏壇にご挨拶をする。そして元旦はひたすらゆっくり過ごす。お客様も来ない。元旦はお金を触っちゃいけないって昔からおばあちゃんに言われていて、お年玉も必ず2日以降にもらっていた。最近は仕事なんで触っちゃうけど、できれば守りたいと思っているのです。毎年2日は親戚が集まる日。沢山集まるから、ご飯の支度をする女性陣は大変です。恵美さんも準備が大変だろうと思っていましたが、そういう仕事をしてきたこともあったり、イベント事の準備が好きだったりする事もあって、大変そうだったけど楽しんでやってくれていたような。当日は2人で白シャツ着て、完全にイベント出店モードです。例年は少し時間が散らばるんだけど今年は4時台くらいにみんな重なって、一時総勢37名になりました。夜には恒例の記念写真を撮ってお開き。いやいや、お正月って感じでした。恵美さん、お疲れさまでした。 大介
もう5日になってしまいましたが、あけましておめでとうございます。バタバタのお正月も一段落しまして、良き新年を迎えられております。今年の年賀状はこんな感じでした。こういうのは俺が恵美さんにやらせてるんだろうと周りからは思われるんですけど、人参をくわえだしたのは恵美さんですから...。 大介

2014/01/03

2014年の元旦はカフェショーゾーへ初詣。だいちゃんもお手伝いしていたお餅つきを楽しませて頂いてことし最初のコーヒーを味わいました。普段会えない皆さんとお話できたり、晴れた空の下ですてきな笑顔を見れたり、新鮮な気持ちになりました。あけましておめでとうございます。